、
こんにちわぁ、6月の15日に労働監督署の社労士様から
みっちり3時間講義を頂いてから10日が過ぎました。
就業規則、賃金規定、育児介護休業規定、できたぞお
気持ちをイラストに表してみましたが、いまいち伝わらない(笑)
知ってる人ならわかるはず、お手製で作るのは、かなり辛いのだ。 敷浪タクシーも去年の4月から従業員さんが10名超えてしまったのだ。
そうなのだ、労働監督署に就業規則を出す義務がでてきたのだ。 本当は去年に出さないといけないのだが、私、嫁の夏子は2015年3月に息子を出産しているので
誰もやる人いないよ(笑)(社長はこういうのが大の苦手)
つーことで、育児に忙しい私は今年の春まで、仕事をお休みしてたのですが、5月から復帰して息子さんも保育園になれてきて
腹立つこともあったので、一念発起して、面倒臭いイヤーな仕事を片付けてます。
本当は社労士さんにお願いすればいいのだけど
調べると↑結構かかるのだ(笑)だから、無料の社労士さんに来てもらって3時間も教えてもらったけど
石川労働局 雇用環境・均等室 働き方・休み方改善コンサルタント という肩書の名刺をもらった(笑)
長いぞ、電話聞いてもピンとこんはずだわ。
社長に、社労士さん頼んだらこんだけかかると言ったら、うわーと驚いてたよ。
いったいどうするつもりだったんだ、社長(笑)。
おかげさまで、少し、労務について詳しくなった嫁の夏子。
嫁の夏子は労務のスキルを少し覚えた。
腹が立つと仕事にエンジンかかるのよね(笑)
怒りはエネルギーってか?
こんな仕事しばらくしたくねーーーーーーーーーーーーー
法律の勉強しといてよかった、お堅い文章慣れしてたから、どこで役に立つかわからんな、人生は
あともう少しで、できるぞーー、そしたら、月末の集計だ(笑) めんどくさー
昨日は社長のパソコンが重いっていうからいらんアプリを削除して
アタシのパソコンから給与ソフトのデータ移動して、社長のパソコンにソフトいれて
データ反映させてつかえるようにして。
社長が給与印刷一人だけ、できんでいうから設定見直して治して対応して。
うん?なんか余計な仕事多くないか?
まぁ、いいか パソコン触れるし楽しいからいいか
タクシー会社のサイトできてねえ・・・・ 今年中にできたらいいな(笑)
小さい会社だと、なんでもやらないとダメねえ、自分の会社もあるのにどう回していけばいいのだ(笑)
焦らずマイペースに仕事するしかないな。子どもが小さいうちは夜の作業は諦めないと。
息子がぐっすり、パパと眠るようになれば・・こっちのものだわ
スポンサーリンク